インストラクター認定講座開講しました。
今日は二日目です。
今日はビールなどの制作と、食品サンプルアートのワークショップ運営について、お話ししました。^^

食品サンプルアートのワークショップ運営をする際に、一番大切なことってなんだと思いますか?
作品デザイン? 参加費の金額? たくさんの告知?
大切なこと、いろいろありますが、一番はやはり「安全」です。^^
どんなに盛り上がったワークショップだったとしても、参加者の方に事故、怪我があれば、すべて無意味です。
盛り上がらなくても(盛り上がるように頑張りますが)、グダグダになっても(グダグダにならないよう頑張りますが)、とりあえず事故、怪我が無く終われば、ワークショップ運営は100点です。^^
もの作りのワークショップではできるだけ安全に、危ないことはしないようにしても、事故や怪我の起こる確率は0%にはなりません。
ですが、運営者の準備や運営方法で、その確率を少なくすることは出来ます。
インストラクター認定講座では、ワークショップが盛り上がる運営方法、人気のワークショップになる方法もお話ししますが、それと合わせてワークショップを安全に運営する方法もお話ししています。^^