「しあわせプリンアラモード」デコアレンジの会、開催しました。
5月のスキルアップ講座で制作した「しあわせプリンアラモード」のアレンジ制作で昭和のなつかしいゼリーを作りました。
「しあわせプリンアラモード」デコアレンジの会は(社)日本食品サンプルアート協会インストラクター限定参加の講座です。(参加無料)
昭和の定番ゼリーの色ですね。きれいでしょ。^^
ゼリーの味は「いちご」「みかん」「ぶどう」です。
「メロン」「ソーダ」「パイン」
令和の映え色ゼリーも作ってみました。
鎌倉あたりのおしゃれカフェで出てきそうです。^^
わたしはこの色が好きです。とってもきれい。
「楽しい制作工程とは」○○○が楽しいです!【食品サンプルアート】
普段こういった、ワークショップ用作品を新しく作る時、「自分以外の誰かが作る」ことをイメージしていろいろ考えて試作します。
たとえば、制作難易度、材料費、などなど。ほんとうにいろいろと考えるのですが、その中で毎回一番気にかけることは「作って楽しいか?」制作工程の楽しさです。
とくに体験ワークショップでは、作品のデザインが良くても制作工程が「同じ作業を100回繰り返す」では、制作工程を楽しめなかったりします。(完成時に達成感は味わえますが。(^^;))
では「作って楽しい」楽しい制作工程にはどんなものがあるのかと言うと
わたし自身が好きでワークショップ参加者にも体験して欲しいと思っているのが、「色選び」「色遊び」です。
このゼリーも技術的にはとても簡単に作れてしまうのですが、いろいろある着色料の中から好きな色を選んで、色を変えてゼリーを作る制作工程を体験できます。
「色選び」「色遊び」これがあると作るのがとても楽しくなります。食品サンプルを20年作っている私でも楽しいです。
ちなみにこのゼリーを作っている時は1個できるたびに「かわいい!!」「きれい!!!」と声をあげていました。^^
かわいいデザイン、おもしろいデザイン、それでいて作って楽しい作品。
新しい作品を作るのはほんとうに毎回頭が痛いです。(それを考えるのが楽しいんですけれどね)
この昭和のかわいいゼリーは日本食品サンプルアート協会インストラクターのみなさんがワークショップ開催をすると思いますので、どこかで見かけたらぜひ参加して作ってみて下さいね。^^