「映えるクリームソーダ」作りました。

都立高校の実習授業で、食品サンプルアート「映えるクリームソーダ」作りました。

今回もとても好評で、「もっと他にも作りたい!」と言ってもらえました。

ありがとうございます。^^

みんなすごく上手。きれいですね。

こちらは↓女子たちの作品。すごい上手、きれい。

色系のデザインは、女子たち上手ですね。

写っていないクリームソーダがあと3つありますが、色はみんなブルーです。

クリームソーダといえば、私(昭和のおじさん)はグリーンなのですが、令和の高校生はブルーなんですね。^^

食べもののイメージは世代(年齢)で変わります。

おなじ食べものでも、盛り付けや流行が時代によって変わるので、私と高校生ではイメージが変わります。

お寿司と言えば、私はトロ、イカ、はまちですが

20年後の若者は、タコさんウインナー寿司(スシロー)、えび天握り(くら寿司)とかを一番にイメージするかもしれません。^^

食べものが時代によって変わるように、食品サンプルも変えていくことが必要ですね。

作るって、やっぱり楽しいなぁ。^^

授業に参加した生徒のみなさま、おつかれさまでした。^^