先日のインストラクター認定講座、受講者さまの感想をご紹介します。^^
~~~ ここから ~~~
「Oさま 受講の感想」
2日間みっちりとありがとうございました。
とっても内容の濃い2日間でまだ整理しきれていませんが、なんとなくこんな私でもワークショップはじめられそうな気がしています。
とにかくやってみて経験を積むことで、いろいろ分かってくるんだろうなと思います。
まずは始めてみようと思います。
ありがとうございました。
スキルアップ講座も受けてみたいので、今後もまたよろしくお願いします。
~~~ ここまで ~~~
Oさん、ありがとうございます!
Oさんなら、ワークショップもこだわりの作品販売もどちらも、余裕でできると思いますよ!
ぜひスキルアップ講座も活用してレベルアップしていって下さいね。^^

【ワークショップと作品販売、どちらから始めるのがいいですか?】
■インストラクター認定講座受講者の方にワークショップと作品販売 どちらから始めたらいいですか?と、よく質問されます。
この答えは
「慣れてきたら、両方ともやってとりあえず自分の好きな方で始めればいいと思います」です。^^
ですが!
制作活動のスタート時(初心者時)にワークショップと作品販売
とりあえずどちらかだけ、と言われたら、私はワークショップから始めることをおすすめしています。^^
■初心者の頃、制作活動を始めたばかりの頃は経験値(技術・作品レパートリー)が少ないです。
販売の場合、販売作品をたくさん作らなくてはいけないですし
(販売時、売る作品少ないと、見栄えしないですよね)
販売作品には、ある程度の高クオリティーが必要です。
そのため、制作活動の最初の一歩目に時間がかかってしまいます。
■ワークショップの場合、作品レパートリーは最低1個あればいいですし作り方の説明ができて、参加者の方と楽しくコミュニケーションを取れれば開催することができます。
そのため基本的な技術とノウハウを学んだら、すぐに始めることができるんですよね。^^

■さらに言うと作品販売では、イベントに出店しても売れなければ収入になりませんがワークショップの場合は、開催依頼(出張ワークショップ)を頂ければ、その時点で講師料の収入が決まります。
制作活動初期の頃、初心者の頃はワークショップ活動の柱として展開するといろいろと安定しやすいんです。^^
■ちなみに逆にワークショップ無しで作品販売だけを行う。なんて場合は、収入を得やすい制作活動がなくなるので制作活動初期の頃は、収入の面で考えるとちょっと苦しくなったりします。
(制作活動はお金だけが目的ではないので作品販売だけします!なんていうのもぜんぜんありです)
■今回、制作活動スタート時にはワークショップをおすすめしましたが、経験値を上げると、作品販売でもたくさん売れるようになりますので、
(私の生徒さん達、結構!!売っているんですよね。^^)
ワークショップ、作品販売、どちらかに固執せず自分の経験値などを考えて上手に制作活動を展開していくと、楽に活動を広げていくことができます。^^
インストラクター認定講座ではワークショップと作品販売の展開方法、ワークショップと販売での収入についてもお教えしています。