食品サンプル「からあげ」プロの技 教えるよ。

 

【食品サンプル「からあげ」プロの技 教えるよ。】

 

昨日の続き

※昨日の記事はこちら→「食品サンプルのおもしろさは作るメニューで決まっちゃうよ。」

 

からあげ

食べるのは最高だけれど

食品サンプルになると、あんまりおもしろくはならないよね。

 

ということで

 

とりあえず、樹脂で成形したからあげを着色して

おいしそうにしていきます。^^

 

この状態だと、衣の色がもう少し揚げたほうがいいよねって色です。

食品サンプル 唐揚げ

 

これが無着色の「食品サンプル からあげ」

食品サンプル 唐揚げ

 

こんがり揚げた風に着色すると、こんな感じ。

(写真が上手に取れない・・・><)

食品サンプル 唐揚げ

 

「食品サンプル からあげ」

着色前と着色後 並べると違いが分かりますよね。

写真が下手でおいしそうではありませんが

こんがり揚げた雰囲気が出てきました。^^

食品サンプル 唐揚げ

 

想像してみてください。

 

からあげ1個をマグネットにしたとき

からあげ1個をチャームにしたと

パッと見た瞬間、これをからあげと気づいてくれる人は

どれくらいいるのでしょうか?

 

色は地味な茶色

 

からあげ

食べるのは最高だけれど

食品サンプルになると、あんまりおもしろくはならないよね。

っていうのを、ちょっとわかっていただけましたか?

 

 

ちなみに

 

食品サンプルでからあげを作る時

本物そっくり、おいしそうに作るポイントは

 

「衣の透明感」と「揚げ物の油っぽさ」を演出すること。

 

からあげに限らず、揚げ物の衣は透き通っているから

食品サンプルで作っても、同じように衣を透明にしないと

からあげ感どころか、揚げ物感さえ出てきません。

 

それと、揚げ物なので表面をしっかりと艶々にして

油がにじんでいるように表現すること。^^

 

「揚げたて」ではなく「塗りたて」

下に敷いた紙に塗料が滲んで

まるでからあげの油が紙にしみているように見えるでしょ?

 

これは狙ってやったのではないけれど

揚げ物の場合、こういうのが重要。

 

こういう細かい演出を狙ってやるのがプロの技。(*´艸`*)

食品サンプル 唐揚げ

 

ということで

からあげ、もう一度、次回に続きます。 ^^